English | 日本語

Giuseppe Pedrazzini  「ジュセッペ・ペドラッツィーニ」(1879〜1957)は、クレモナで生まれ、木工職人として働いていましたが、24歳の時にミラノで暮らす叔父の所へ行き、弦楽器製作に興味を持ちはじめます。そして、当時ミラノで活躍していた「ロメオ・アントニアッツィ」を訪ね、彼からアドヴァイスをもらいながら自分で弦楽器を製作しました。もともと木工職人だった「ペドラッツィーニ」は、短期間で弦楽器の製作方法を覚え、すぐに素晴らしい楽器を製作したため、周りからも高い評価を受け、1906年には自分の工房を立ち上げました。そして、当時「アントニアッツィ」と共に働いていたミラノの巨匠「レアンドロ・ビジャッキ」にも一目置かれ、外注で「ビジャッキ」の仕事も請け負うようになったのです。


 しかし1914年に第一次世界大戦が勃発したため、「ペドラッツィーニ」は、飛行機を製造する工場で木工の仕事をすることになりました。この工場では、「ビジャッキ」の弟子だった「ジュゼッペ・オルナッティ」も働いていました。おそらく彼らはここで、弦楽器製作の話をするなどの交流を持ち、仕事の合間には、弦楽器を製作していたと考えられます。実際、戦時中に「ペドラッツィーニ」が製作した楽器の存在が確認されております。



 さらに、「ペドラッツィーニ」は、「ビジャッキ」と同様、ビジネスも上手かったようで、ディーラーとしてイタリアの古い楽器の売買も行っておりました。このことは、自身が製作した楽器を数多く、様々な国のディーラーへ販売することにも繋がったと考えられます。


Giuseppe Pedrazzini
 そして、1937年にはクレモナで行われた弦楽器製作コンクールで、カルテッドで製作した作品が賞を獲得したことで、「ペドラッツィーニ」は国際的にさらに多くの注文を受けるようになって行きます。特にロンドンの楽器商、「ブシー&ホークス」からの注文が多く、大量に作品を卸売りしていたため、数多くの楽器を製作する必要がありました。そこで彼は、甥の「ナターレ・ノベリ」や「ピエーロ・パラヴィッツィーニ」を雇い、彼らと共同製作をする様になります。
 この時期の作品は、初期の「ペドラッツィーニ」自身によって製作された作品や、「ガリンベルティ」との共同製作の作品と比べると、作品の出来栄えにムラがあるため、良い作品をしっかりと選別することが重要です。
 それでも、「ペドラッツィーニ」は数多くの素晴らしい作品を製作し、明るく綺麗な正統派の素晴らしい音を持っていたため、後に、ミラノを代表する素晴らしい弦楽器製作家として、その名を残したのです。



 (余談になりますが、私の経験上、演奏家が“モダンイタリー”の楽器を選ぶ際、「ファニオラ」の音が好みでない方の7割以上の方が、「ペドラッツィーニ」の音を好む傾向にあるようです。)



 また、「ペドラッツィーニ」の作品には、鑑定の見地からも独特な“スメル”があり、特に彼独自の“イエローゴールド”の地色は、「ペドラッツィーニ」の作品であることが一目で分かるほどの強い個性を持っており、容易に判別することが出来ます。
なお、ラベルは、製作時期等によって5つのラベルを使い分けています。




 今回ご紹介する1925年製の「ペドラッツィーニ」の作品は、ストラディヴァリの基本形を少し変化させ、アーチを極めて低くした「ペドラッツィーニ」独自のスタイルで、見事な完成度を誇る大変素晴らしい作品です。 そのバランスのとれたサイズ感も完璧で、地色には「ペドラッツィーニ」独自の“イエローゴールド”を、ニスは“オレンジゴールド”で、しっとりと柔らかく輝きがあり、状態は割れ傷一つないミントコンディションで、まさに「ペドラッツィーニ」が脂の乗った一番良い時期に製作した黄金期の作品となります。













以前の NEWS




Giuseppe Guarneri del Gesu

Enrico Rocca

Giovanni Francesco Pressenda

Leandro Bisiach

Eugene Nicolas Sartory

Francois Xavier Tourte

Hannibal Fagnola

Leandro Bisiach

Joseph Alfred Lamy

Emile Auguste Ouchard

Eugene Nicolas Sartory

Joseph Alfred Lamy

Francois Nicolas Voirin

Pierre Simon

Dominique Peccatte

Francois Xavier Tourte

Antonio Stradivari

Carlo Giuseppe Oddone

Giacomo & Leandro Jr. Bisiach

Carlo Bisiach

Giovanni Francesco Pressenda

Hannibal Fagnola

Giovanni Battista Guadagnini

Giuseppe Antonio Rocca

Gaetano & Mario Gadda

Gio. Batta Morassi

Stefano Scarampella

2018 Exhibition Tokyo

Giuseppe Pedrazzini

Giuseppe Ornati

Ferdinando Garimberti

Riccardo and Romeo Antoniazzi

Giuseppe Guarneri “Del Gesu”

Giuseppe Fiorini

2016 Exhibition Tokyo

Ansaldo Poggi

Marino and Mario Capicchioni

2015 Exhibition Tokyo #2

Giovanni Francesco Pressenda “ex Fumiaki”

Jean Baptiste Vuillaume

2015 Exhibition Tokyo

Giovanni Battista Guadagnini

Joseph Alfred Lamy  “ex Geloso”

Eugene Nicolas Sartory  “ex Capet”

Giuseppe Antonio Rocca  “ex Sigerman”

Giuseppe Guarneri `Del Gesu`  “ex Midori”

Marino Capicchioni  “浦川 宜也”




参考文献
「Universal Dictionary of violin & bow makers」  著 William Henle
「Liuteria Itariana」  著 Eric Blot
「L’Archet」  著 Bernard Millant, Jean Francois Raffin