| | |
1798 | | 10月7日 ミルクールで生まれた。 父 Claude Francois はバイオリンメーカーで、7人の子供がいたが、その内2人は幼い頃になくなり、残った五人のうち、J.B.VUILLAUME が最も年長であった。
|
| | |
1810 | 12歳 | この頃から J.CHANOT あるいは N.MATHIEU に弓製作を習ったと考えられる。しばらくして、同じミルクールの出身の少し年上であった Nicolas Eugene SIMOUTRE がリヨンから戻ると、VUILLAUME 兄弟は彼のこの工房に雇われた。
|
| | |
1818 | 20歳 | ある理由によって Francois CHANOT より、ギターを製作して欲しいと依頼を受け、パリへ上京する事になった。パリでは Nicolas Antoine LETE という商人に雇われていた。
|
| | |
1823 | 25歳 | Vuillaume が製作したバイオリンがパリのコンクールで銀賞を受賞し、脚光を浴びるようになった。また、Vuillaume はこの頃、弓の役割の重要さに気が付き、弓に関して研究を始めた。そして Francois Xavier TOURTE の存在を一目置くようになった。 出品したのは LETE であったが、Vuillaume は、この頃から世間に名前を前面に出す事を許された。製作した楽器には番号を付け始めた。
|
| | |
1825 | 27歳 | Jean Pierre Marie PERSOIT と一緒に働きはじめた。 この頃は Persoit は自分のスタイルで弓を製作していた。この弓には Vuillaume の小さな焼印が押されている。
|
| | |
1826 | 28歳 | Dominique PECCATTE が工房に入り、J.P.M.PERSOIT の指導の下、修業を積んだ。
|
| | |
1827 | 29歳 | 5月14日 Adele Guesnet と結婚し、双子の娘が生まれた。
|
| | |
| | LETE との共同作業を辞め、パリ1区の Petits Champs 通りに独立して店を構えた。こうして、Vuillaume と沢山の職人との共同作業が始まり、パリ一の工房として、フレンチ弓製作を先導する時代が始まった。
|
| | |
1834 | 36歳 | バイオリニスト Paganini や Beriot などと交流があったようだ。 この頃、金属で作られたスティックの弓などを発明し、演奏家の評判を得た。しかし、この弓は、反りやバランスの調整が出来ない事や、時間が経つと錆が出てくる事などが原因で、徐々に需要がなくなっていた。
|
| | |
1835 | 37歳 | 毛替えが簡単に出来る弓を発明し、特許を申請した。これは翌年2月26日に、許可が下り、その後15年間に渡り製作され続けたが、各部分が壊れやすかった為に、衰退していった。
|
| | |
1845 | 47歳 | 沢山の職人を雇い、皆に同じスタイルで弓を製作させ、技術の統一を図った。 この頃から“Vuillaume”スタイルのフロッグが製作され始める。特徴は、フェルールが丸く、アンダースライドも丸みを帯び、スティックとの接触面で安定しやすい。本人、または演奏家の小さな写真をフロッグの貝目の部分にはめ込んだものもある。
|
| | |
1851 | 53歳 | 彼の仕事が評価され、政府から表彰を受けた。
|
| | |
1858 | 60歳 | 工房を Thernes の Demours 通りに移した。当時この地域は、パリの市外とされていた。彼は隠居するつもりで、この地に越したらしいが、結局は、生涯仕事を続けた。
|
| | |
1875 | 77歳 | 2月19日、家族に見守られ他界した。
|
| | |